1: きくらげ速報 2017/11/13(月) 17:00:33.62 ID:lhil+6ve0● BE:264168779-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「受験生の隣室に赤ちゃん」という地獄 「夜泣きで寝不足。マジでストレスがヤバい」との投稿に意外にも同情の声多数
赤ちゃんと受験生。両者が防音効果のない集合住宅で隣どうしになったら、お互い不幸なことこの上ない。11月8日、はてな匿名ダイアリーに「隣の迷惑クソ親子マジで消えろ」という投稿があった。
投稿者は受験生で、毎日毎晩赤ちゃんの泣き声に勉強と睡眠を邪魔され、イライラが募っている。「大家から厳重注意して欲しい」と親に頼んでも、「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから我慢しなさい」と言われ、味方はいない状況だ。(文:篠原みつき)
「お前も昔は子どもだった」という言葉だけではどうにもならない
一度、あまりにもうるさいので壁を叩いたら、自身の親に怒鳴られたという。「壁叩かれるのが嫌ならさっさと泣き止ませれば済む話だろ。他人に迷惑かけといて可哀想もくそもあるか」と怒り心頭だ。
「マジでストレスがヤバい。睡眠邪魔され過ぎてノイローゼになりそう。てか、こんな毎晩うるさいとかどうせ虐待でもやってんじゃねえの?」
罵詈雑言の投稿に対して反響は大きく、はてなブックマークは800近く付いている。「お前も赤ちゃんの時は夜泣きして 周囲に迷惑かけてたんだぜ」などの批判も見られた。赤ちゃんのお母さんも夜泣きで辛いだろうと考えると、
文句を言うのは気の毒だ。そもそも赤ん坊に泣き止めといっても無理な話である。
しかしコメントは意外にも、理解を示す人が大半を占めていた。
「おまえも子供だった言説ってほんとなんの意味があるんだろ そんな分かり切った話されようが今つらい、不快であることの解決に全くならんよな」
という感想が人気コメントの1位で、300以上の賛同を集めている。確かに過去の話を持ち出されても、ますます否定されたと感じるだけだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1113/ccn_171113_8821948934.html
「受験生の隣室に赤ちゃん」という地獄 「夜泣きで寝不足。マジでストレスがヤバい」との投稿に意外にも同情の声多数
赤ちゃんと受験生。両者が防音効果のない集合住宅で隣どうしになったら、お互い不幸なことこの上ない。11月8日、はてな匿名ダイアリーに「隣の迷惑クソ親子マジで消えろ」という投稿があった。
投稿者は受験生で、毎日毎晩赤ちゃんの泣き声に勉強と睡眠を邪魔され、イライラが募っている。「大家から厳重注意して欲しい」と親に頼んでも、「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから我慢しなさい」と言われ、味方はいない状況だ。(文:篠原みつき)
「お前も昔は子どもだった」という言葉だけではどうにもならない
一度、あまりにもうるさいので壁を叩いたら、自身の親に怒鳴られたという。「壁叩かれるのが嫌ならさっさと泣き止ませれば済む話だろ。他人に迷惑かけといて可哀想もくそもあるか」と怒り心頭だ。
「マジでストレスがヤバい。睡眠邪魔され過ぎてノイローゼになりそう。てか、こんな毎晩うるさいとかどうせ虐待でもやってんじゃねえの?」
罵詈雑言の投稿に対して反響は大きく、はてなブックマークは800近く付いている。「お前も赤ちゃんの時は夜泣きして 周囲に迷惑かけてたんだぜ」などの批判も見られた。赤ちゃんのお母さんも夜泣きで辛いだろうと考えると、
文句を言うのは気の毒だ。そもそも赤ん坊に泣き止めといっても無理な話である。
しかしコメントは意外にも、理解を示す人が大半を占めていた。
「おまえも子供だった言説ってほんとなんの意味があるんだろ そんな分かり切った話されようが今つらい、不快であることの解決に全くならんよな」
という感想が人気コメントの1位で、300以上の賛同を集めている。確かに過去の話を持ち出されても、ますます否定されたと感じるだけだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1113/ccn_171113_8821948934.html
2: きくらげ速報 2017/11/13(月) 17:00:42.75 ID:lhil+6ve0 BE:264168779-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
耳栓やノイズキャンセラヘッドホンなど防音対策を勧める人、「図書館や自習室で勉強したら」などの方法を挙げる人。「受験勉強、大変だよね。がんばってね」という応援も多数寄せられた。赤ちゃんがうるさいのは仕方ない。
けれど実際問題、受験を控えてただでさえピリピリしているところへ、毎日これじゃ辛いだろうと同情する人が多かったのだ。
自分の苦しみが理解されないと、余計に怒りを感じるもの
特に筆者が同感だったのは、投稿者よりもその親・周囲に対するこんな指摘だ。
「多分赤子の泣き声それ自体もだけど、自分は辛いという訴えを『我慢しろよ』で切り捨てられるのが辛いと思われる」
「受験勉強に誰のサポートも得られないのは孤独すぎる。せめて両親くらいは寄り添ってほしい(中略)親が赤ちゃんの家に話をするだけでもストレスが軽減されるような気がする」
そうなのだ。投稿者は、自分の苦しみが理解されなかったことに、より大きな怒りを感じている。
「怒り」という感情はやっかいなもので、「赤ちゃんが泣いている」という事実自体は、他人からすればただそれだけのこと。それ以上でも以下でもない。それに腹が立つのは、勉強や睡眠が自分の思うようにできなかったからだ。
そこに"わかってもらえない辛さ"が加わり、「いい加減殺意湧くわ」とまで書く、攻撃的な怒りに発展してしまった。
投稿者の親御さんは、わが子に我慢させるしかなかったとしても、せめて辛い気持ちを共有してあげるべきだろう。可能ならば寝る場所を変えたり、外で勉強するためのお金を出したり、「一緒に対策を考える」だけでも違うのだ。
若い投稿者は、怒りをネットに吐き出し多くの同情や励ましの声を受けた。少しは心が落ち着いただろうか。大事な時期を、冷静に対処し乗り切って欲しい。
耳栓やノイズキャンセラヘッドホンなど防音対策を勧める人、「図書館や自習室で勉強したら」などの方法を挙げる人。「受験勉強、大変だよね。がんばってね」という応援も多数寄せられた。赤ちゃんがうるさいのは仕方ない。
けれど実際問題、受験を控えてただでさえピリピリしているところへ、毎日これじゃ辛いだろうと同情する人が多かったのだ。
自分の苦しみが理解されないと、余計に怒りを感じるもの
特に筆者が同感だったのは、投稿者よりもその親・周囲に対するこんな指摘だ。
「多分赤子の泣き声それ自体もだけど、自分は辛いという訴えを『我慢しろよ』で切り捨てられるのが辛いと思われる」
「受験勉強に誰のサポートも得られないのは孤独すぎる。せめて両親くらいは寄り添ってほしい(中略)親が赤ちゃんの家に話をするだけでもストレスが軽減されるような気がする」
そうなのだ。投稿者は、自分の苦しみが理解されなかったことに、より大きな怒りを感じている。
「怒り」という感情はやっかいなもので、「赤ちゃんが泣いている」という事実自体は、他人からすればただそれだけのこと。それ以上でも以下でもない。それに腹が立つのは、勉強や睡眠が自分の思うようにできなかったからだ。
そこに"わかってもらえない辛さ"が加わり、「いい加減殺意湧くわ」とまで書く、攻撃的な怒りに発展してしまった。
投稿者の親御さんは、わが子に我慢させるしかなかったとしても、せめて辛い気持ちを共有してあげるべきだろう。可能ならば寝る場所を変えたり、外で勉強するためのお金を出したり、「一緒に対策を考える」だけでも違うのだ。
若い投稿者は、怒りをネットに吐き出し多くの同情や励ましの声を受けた。少しは心が落ち着いただろうか。大事な時期を、冷静に対処し乗り切って欲しい。
81: きくらげ速報 2017/11/13(月) 17:46:11.59 ID:yT9q3IMz0
>>2
お前も子供だっただろ!って言い方する奴の存在は完全無視でよい。
「人生かけた」受験を経験した事がない可哀想な奴。
赤ん坊と受験生。どっちに配慮か?って言えば場合によっては受験生を大切にしてよい。
受験生は勉強するのが仕事で存在証明なんだから。、
お前も子供だっただろ!って言い方する奴の存在は完全無視でよい。
「人生かけた」受験を経験した事がない可哀想な奴。
赤ん坊と受験生。どっちに配慮か?って言えば場合によっては受験生を大切にしてよい。
受験生は勉強するのが仕事で存在証明なんだから。、
84: きくらげ速報 2017/11/13(月) 17:47:41.55 ID:p1a3k2jb0
>>81
釣りだろうけど
赤ん坊は泣くのが仕事で存在証明なんだから。、
釣りだろうけど
赤ん坊は泣くのが仕事で存在証明なんだから。、
88: きくらげ速報 2017/11/13(月) 17:48:40.51 ID:d8aLePTb0
>>84
赤ん坊は泣くものだよ
ただ、それを育て面倒見る親の考え方次第なんだよな
赤ん坊は泣くものだよ
ただ、それを育て面倒見る親の考え方次第なんだよな
240: きくらげ速報 2017/11/13(月) 19:22:31.62 ID:p1a3k2jb0
>>88
あーすごいすごい
お前があやせば一瞬で泣きやむのな
すごいすごい
あーすごいすごい
お前があやせば一瞬で泣きやむのな
すごいすごい
245: きくらげ速報 2017/11/13(月) 19:28:32.56 ID:crjCeN3k0
>>84
仕事っていうけど金もらってんの?
仕事っていうけど金もらってんの?
106: きくらげ速報 2017/11/13(月) 17:54:36.84 ID:SHZj6G1y0
>>81
人生賭けた受験するのに、この程度の事に対策は取れないで愚痴だけ言ってるような無能は落ちても仕方ないな
人生賭けた受験するのに、この程度の事に対策は取れないで愚痴だけ言ってるような無能は落ちても仕方ないな
268: きくらげ速報 2017/11/13(月) 19:58:26.13 ID:YEeCNV5S0
>>81
幼児に夜間の仕事させてるのなら虐待だな。
幼児に夜間の仕事させてるのなら虐待だな。
542: きくらげ速報 2017/11/14(火) 09:08:41.22 ID:t9SzMRo/0
>>81図書館とか行けば普通に赤ん坊泣いてるんですが…嫌なら塾行けばいいだろ受験エアプか?
659: きくらげ速報 2017/11/15(水) 11:27:07.00 ID:AlKQz2pg0
>>81
そんなに大事な受験なら親を説得して防音部屋にでもしてもらえよ
他人を攻撃する前に自分ができる防衛をやってからでもええやろ
頭使って機転きかせろ
お勉強は出来ても仕事で使えないタイプになんだろうけど
そんなに大事な受験なら親を説得して防音部屋にでもしてもらえよ
他人を攻撃する前に自分ができる防衛をやってからでもええやろ
頭使って機転きかせろ
お勉強は出来ても仕事で使えないタイプになんだろうけど
393: きくらげ速報 2017/11/13(月) 22:18:44.40 ID:gGAV/o9R0
1週間もすればまた泣いてるなーくらいにしか思わなくなる。
夜泣きするのわかってるのに窓開けっ放しにしてたり配慮しない糞親にはむかつく
夜泣きするのわかってるのに窓開けっ放しにしてたり配慮しない糞親にはむかつく
396: きくらげ速報 2017/11/13(月) 22:34:02.62 ID:2HGx1JoU0
受験生の子供がいる家庭が赤ちゃんいる過程と隣同士になるのか
しかも壁が薄い
親の収入の無さが悪いだろ
しかも壁が薄い
親の収入の無さが悪いだろ
398: きくらげ速報 2017/11/13(月) 22:44:34.87 ID:NausGGkS0
まあうるさいのは事実だよね
勉強中はヘッドホンでホワイトノイズでも聞いてたらいいけど睡眠中は耳栓も耳痛くなるしキツイ
ひやきおーがんでもプレゼントしとけ
勉強中はヘッドホンでホワイトノイズでも聞いてたらいいけど睡眠中は耳栓も耳痛くなるしキツイ
ひやきおーがんでもプレゼントしとけ
402: きくらげ速報 2017/11/13(月) 22:55:01.12 ID:5veHUg1o0
>>399
お前子育てしたことない童貞だろ
お前子育てしたことない童貞だろ
409: きくらげ速報 2017/11/13(月) 23:14:31.08 ID:3dOO3ik50
この受験生は解決法を知ってるくせに何もしないノータリンなんだな
何もせずネットに愚痴って気分が優れりゃいいが同調したり煽ったりする連中に感化されて憎悪を膨れ上がらさ無ければいいが
ネットに愚痴を書くのは簡単だがいいヤツらばかりではない
同調されたら気分よくなって仲間意識が芽生えるかもしれんがそれは解決にはならんし寧ろ遠ざかってる
せめて顔がわかる友人程度にしておけ
見ず知らずのネットの住人に相談するのはやめておけ
彼らの言葉は毒だからな
何もせずネットに愚痴って気分が優れりゃいいが同調したり煽ったりする連中に感化されて憎悪を膨れ上がらさ無ければいいが
ネットに愚痴を書くのは簡単だがいいヤツらばかりではない
同調されたら気分よくなって仲間意識が芽生えるかもしれんがそれは解決にはならんし寧ろ遠ざかってる
せめて顔がわかる友人程度にしておけ
見ず知らずのネットの住人に相談するのはやめておけ
彼らの言葉は毒だからな
410: きくらげ速報 2017/11/13(月) 23:16:21.15 ID:9BordLEl0
映画館でギャーギャー泣かれたら、流石にピリつくけどさー。
隣の家の泣き声でしょ?しかもアパートって(^-^;そりゃ夜泣きすれば聞こえてくるよ。当然の事。むしろ夜泣き聞こえなかったら不安になるわ
隣の家の泣き声でしょ?しかもアパートって(^-^;そりゃ夜泣きすれば聞こえてくるよ。当然の事。むしろ夜泣き聞こえなかったら不安になるわ
引用元:https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1510560033/602
コメント
コメントする