1: きくらげ速報 2011/12/25(日) 20:54:27.95 ID:yYNESCBD
全然‥Д、
4: きくらげ速報 2011/12/29(木) 11:04:34.14 ID:nNP3WPJO
市販の参考本は中途半端だからなぁ
5: きくらげ速報 2012/01/02(月) 12:15:00.33 ID:VPQILhNN
体内の全臓器が表裏逆の配置になっているんじゃね
6: きくらげ速報 2012/01/04(水) 22:02:12.09 ID:WgWHuCGY
通信販売で足の裏を押す棒を2750円で買って説明書通りに押したら内出血して真っ黒ッヒぴ―――ガクブるッ(((‥;Д、)))
7: きくらげ速報 2012/01/04(水) 22:17:27.42 ID:WgWHuCGY
青竹を踏めってなんなの?
土踏まずを刺激するのは理解できるよ。
なんで青い竹じゃないとダメなの?
色素が影響すんの?
土踏まずを刺激するのは理解できるよ。
なんで青い竹じゃないとダメなの?
色素が影響すんの?
14: きくらげ速報 2012/01/13(金) 23:02:49.58 ID:NsoOy/aR
>>7
青竹というのは要するに、生というか乾燥しきってない竹のこと(乾燥しきったらベージュみたいな色になる)
乾燥しきった竹だと体重がかかることで割れやすくなるからてことであって、色そのものがどうのではない。
青竹というのは要するに、生というか乾燥しきってない竹のこと(乾燥しきったらベージュみたいな色になる)
乾燥しきった竹だと体重がかかることで割れやすくなるからてことであって、色そのものがどうのではない。
8: きくらげ速報 2012/01/05(木) 10:35:20.96 ID:VZDhD2TB
サウザーかて
9: きくらげ速報 2012/01/05(木) 21:27:19.98 ID:0IYVGna2
ツボ(経穴)より、
ちゃんと効く経絡がわかってるのかい?
ちゃんと診断してるかい?
それがわからなきゃ、
勉強やり直しだな。
ちゃんと効く経絡がわかってるのかい?
ちゃんと診断してるかい?
それがわからなきゃ、
勉強やり直しだな。
10: きくらげ速報 2012/01/06(金) 19:42:22.99 ID:pdR6XWQT
確かに痛くないようにしか押せない‥(涙)
11: きくらげ速報 2012/01/07(土) 01:03:10.71 ID:5S5pLY6m
療術も様々ある。
痛くないようにしか押せない、というのは私からみたら理想像。
良薬口苦し、の言葉どおり、ある程度は刺激(痛みや苦痛)を与えないと症状が変化しない、という考え方とやり方をしているから。
どっちにしろ、効いたり、お客様に喜んでいただけたら良いだけの事。
痛くないようにしか押せない、というのは私からみたら理想像。
良薬口苦し、の言葉どおり、ある程度は刺激(痛みや苦痛)を与えないと症状が変化しない、という考え方とやり方をしているから。
どっちにしろ、効いたり、お客様に喜んでいただけたら良いだけの事。
12: きくらげ速報 2012/01/11(水) 21:57:53.92 ID:wy7Gc3aU
え?ここってプロのスレだったの?
15: きくらげ速報 2012/01/14(土) 22:01:46.50 ID:IfIxsmXU
青竹にこだわるのは、
プラスチック製ではいけないのではなかろうか?
青竹はアロマ効果は高いが、
湿気に弱くカビたりするぞ。
モウソウチクなら、乾燥しても肉厚で強いな。
プラスチック製ではいけないのではなかろうか?
青竹はアロマ効果は高いが、
湿気に弱くカビたりするぞ。
モウソウチクなら、乾燥しても肉厚で強いな。
16: きくらげ速報 2012/01/21(土) 06:15:59.79 ID:R22y43Pe
毎日30分くらいおしてたら必ずウンコしたくなってきた!
効いてきたよ!(^O^)
効いてきたよ!(^O^)
20: きくらげ速報 2012/01/24(火) 14:08:20.45 ID:/GJPhFeN
>>16
効いてる効いてるwww
効いてる効いてるwww
21: きくらげ速報 2012/01/24(火) 21:45:35.20 ID:GiLmPeE7
>>20
よかったな。
ところで、
ちゃんと運動しているかい?
座ってばかりいると良くないな。
よかったな。
ところで、
ちゃんと運動しているかい?
座ってばかりいると良くないな。
17: きくらげ速報 2012/01/23(月) 20:47:19.59 ID:mN+2c4J8
お灸スレはどこにあるのだ
18: きくらげ速報 2012/01/24(火) 00:44:07.97 ID:GiLmPeE7
>>17
携帯からなのでURLの書き込みできず勘弁を。
学問・理系から東洋医学カテに移ってから、『梅安』と検索。活発に論議し、詳しいぞ。
もう一つ、
趣味から趣味一般カテから『お灸』と検索。
こちらは民間療法談義っぽい。
あらたに癒やしカテでのスレ立てもオススメするよ。
携帯からなのでURLの書き込みできず勘弁を。
学問・理系から東洋医学カテに移ってから、『梅安』と検索。活発に論議し、詳しいぞ。
もう一つ、
趣味から趣味一般カテから『お灸』と検索。
こちらは民間療法談義っぽい。
あらたに癒やしカテでのスレ立てもオススメするよ。
19: きくらげ速報 2012/01/24(火) 07:36:55.57 ID:sqCe/QMp
>>18
おおーサンクス
おおーサンクス
69: きくらげ速報 2013/09/08(日) 13:22:06.71 ID:???
>>18
梅は東洋医学はダメだわ
梅は東洋医学はダメだわ
22: きくらげ速報 2012/02/15(水) 00:18:31.17 ID:780xuVR2
すまんが太ももの裏が攣った時に効くツボ教えてくれ
マジで困ってます。助けて
マジで困ってます。助けて
23: きくらげ速報 2012/02/15(水) 06:29:22.31 ID:jEyxM8NT
腰、内股、ふくらはぎを丹念に指圧や揉んでもらいなさい。
24: きくらげ速報 2012/03/13(火) 14:39:42.76 ID:CAryDOla
つった時は伸ばしなさい。坪とか言ってる場合ではない。でなければ脚を曲げて つった筋肉を力を入れて収縮させて、神経がもうよい十分だと判断するのを待つがよい
25: きくらげ速報 2012/03/13(火) 22:28:07.82 ID:fMBOHIo4
だいたいな、
足がつってから対処しても遅いぞ。
足がつってから対処しても遅いぞ。
26: きくらげ速報 2012/03/14(水) 08:29:37.58 ID:???
ツボは頭から離れるほど効きづらくなる
手足が一番遠くなるわけだが、その分刺激は強く長くしなければならない
手足の場合それ以前にそこまでの経絡に詰りがあれば刺激が上手く伝わらない
その場合はその途中の骨格筋をほぐすしかない
手足が一番遠くなるわけだが、その分刺激は強く長くしなければならない
手足の場合それ以前にそこまでの経絡に詰りがあれば刺激が上手く伝わらない
その場合はその途中の骨格筋をほぐすしかない
28: きくらげ速報 2012/03/19(月) 20:36:55.59 ID:???
>>26
素人なら笑って見過ごしてやるが、針灸マッサージ師でなくても職業にしてるのなら
どんだけヤブなんだって話だなwwww
素人なら笑って見過ごしてやるが、針灸マッサージ師でなくても職業にしてるのなら
どんだけヤブなんだって話だなwwww
27: きくらげ速報 2012/03/14(水) 19:25:19.91 ID:hbApXg9d
本当にツボを理解いれば、
頭から遠いから効かない、
なんて言わない。
マッサージやストレッチを主体にしていりゃ効かないと判断するのも仕方ないな。
頭から遠いから効かない、
なんて言わない。
マッサージやストレッチを主体にしていりゃ効かないと判断するのも仕方ないな。
29: きくらげ速報 2012/03/29(木) 02:57:11.10 ID:???
お腹のツボってなんであんなに痛いの? 初めて押して悶絶したんだが
31: きくらげ速報 2012/04/01(日) 22:49:52.81 ID:2YDODXth
>>29
筋肉の薄いとこ押しゃどこでも痛いわな
筋肉の薄いとこ押しゃどこでも痛いわな
32: きくらげ速報 2012/04/03(火) 10:11:34.44 ID:RYiS9wvB
>>29
推拿もしくはあんま系だな?
他の手技は基本的にソフトにするからな。
推拿もしくはあんま系だな?
他の手技は基本的にソフトにするからな。
30: きくらげ速報 2012/04/01(日) 10:14:52.29 ID:??? BE:121622843-PLT(12079)
プラシーボ?
33: きくらげ速報 2012/04/04(水) 15:49:26.12 ID:???
いやいやw腹筋は薄くないでそw
39: きくらげ速報 2012/05/31(木) 07:38:37.29 ID:???
定番の合谷を押してるんだがイマイチ。
回数か時間の不足でしょうか。
回数か時間の不足でしょうか。
41: きくらげ速報 2012/06/03(日) 07:32:43.00 ID:Wvp+v1Zx
>>39
ちゃんと経絡や症を理解していなきゃ効かないし、別に反応が無かったり手応えを感じなくてもちゃんと効いている事もある。
これらを判断をするには修行や経験が必要。
ちゃんと経絡や症を理解していなきゃ効かないし、別に反応が無かったり手応えを感じなくてもちゃんと効いている事もある。
これらを判断をするには修行や経験が必要。
40: きくらげ速報 2012/06/03(日) 00:14:40.28 ID:y8qZzgBx
ずれてるかもね、合谷を正確に押えるのは難しいよ
46: きくらげ速報 2012/06/26(火) 13:23:26.26 ID:wzvdS8Hk
頭がおかしい、自分では一生懸命考えてるようなんだが、足りない、やっていいこととやって悪いことの
判断が付かない。しっかりした教育を受けてないから。気の毒としかいえない。
かわいそうな人間よ。世の中生きる力が足りない。
判断が付かない。しっかりした教育を受けてないから。気の毒としかいえない。
かわいそうな人間よ。世の中生きる力が足りない。
47: きくらげ速報 2012/07/02(月) 21:22:44.20 ID:???
サウザーやね
48: きくらげ速報 2012/07/06(金) 22:34:08.08 ID:3CoTHhyV
誰よりも愛深きゆえに
50: きくらげ速報 2012/08/31(金) 03:11:21.91 ID:Xdw5QeM3
ウッキーな感じで頭頂部~側頭部や後頭部を。指でトトトトトって叩くと
不思議と、色々いい感じ。トイレとか、出るw 丹田に重心が乗ってる感じもする。
ただ、なんだか頭頂部が薄くなった気が
不思議と、色々いい感じ。トイレとか、出るw 丹田に重心が乗ってる感じもする。
ただ、なんだか頭頂部が薄くなった気が
51: きくらげ速報 2012/09/13(木) 03:38:59.89 ID:IcniJrb8
相手の呼吸を見切って点穴を突くのじゃ・・・
呼気の頂点か・・・はたまた、吸気の頂点か・・・
己の手で確かめて見るがよい・・・
呼気の頂点か・・・はたまた、吸気の頂点か・・・
己の手で確かめて見るがよい・・・
53: きくらげ速報 2013/01/14(月) 21:12:42.07 ID:b2/OAY5x
>>1
秘孔の位置が左右逆、そして心臓の位置も左右逆なんだよ。
秘孔の位置が左右逆、そして心臓の位置も左右逆なんだよ。
54: きくらげ速報 2013/01/14(月) 22:19:43.84 ID:???
聖帝なら表裏逆な
59: きくらげ速報 2013/01/20(日) 17:20:05.05 ID:QjPiAQfq
ツボは、わからないけど、耳ツボで食欲抑制は効いた。
61: きくらげ速報 2013/01/22(火) 20:50:18.46 ID:Zp+Btf0w
そういえば、耳ツボをしてもらった整体の待ち合い室に、北斗の拳のコミックがあったな。
62: きくらげ速報 2013/01/23(水) 02:19:36.50 ID:ZY8TqoTD
耳ツボのセミナー で
食欲が無くなるくらいの痛み刺激を与えるようにと指示されたと聞いてます
食欲が無くなるくらいの痛み刺激を与えるようにと指示されたと聞いてます
65: きくらげ速報 2013/06/24(月) 16:30:33.54 ID:???
無資格!無資格!ってキチガイがすぐスレ潰しに来るから話すすまない
70: きくらげ速報 2013/12/23(月) 10:00:01.63 ID:4lGCf8e4
教科書通りでツボに入ってないんでしょう
76: きくらげ速報 2014/06/10(火) 10:46:32.66 ID:???
「詰まってますね」
「詰まってますね」
何がつまってるんだよ、マッサージ屋!
血液が詰まってるのか?
筋肉の長さが詰まるのか?
老廃物が詰まってるのか?
リンパが詰まってるのか?
どこに何が詰まってるんだよ?!
「詰まってますね」
何がつまってるんだよ、マッサージ屋!
血液が詰まってるのか?
筋肉の長さが詰まるのか?
老廃物が詰まってるのか?
リンパが詰まってるのか?
どこに何が詰まってるんだよ?!
77: きくらげ速報 2014/06/11(水) 21:37:48.13 ID:???
>>76
アナタのに私の想いが///
アナタのに私の想いが///
81: きくらげ速報 2014/09/01(月) 15:49:17.72 ID:???
「こってますね」
「こってますね」
こってるから来たんだよ、マッサージ屋!
「こってますね」
こってるから来たんだよ、マッサージ屋!
86: きくらげ速報 2015/05/01(金) 22:11:52.12 ID:???
>>1
ツボなんかより、食事、睡眠、運動!
特に食事!
現代の日本人の食生活は酷すぎる為、ツボうんぬん以前の問題だと思いますよ!
ツボなんかより、食事、睡眠、運動!
特に食事!
現代の日本人の食生活は酷すぎる為、ツボうんぬん以前の問題だと思いますよ!
87: きくらげ速報 2015/05/15(金) 22:12:34.18 ID:???
それが、出来ないから治療院に来るんですけどね
88: きくらげ速報 2015/07/07(火) 14:59:50.26 ID:???
目がつらくて、とにかく
攅竹のツボを押しまくってるが
なんというか、ちーっとも
ほぐれる?感じがしない。
やり続けてもムダなんでしょうか?
攅竹のツボを押しまくってるが
なんというか、ちーっとも
ほぐれる?感じがしない。
やり続けてもムダなんでしょうか?
91: きくらげ速報 2015/11/13(金) 00:45:28.85 ID:???
時代は筋膜リリース
ツボを押したり揉むのは時代遅れ
ツボを押したり揉むのは時代遅れ
102: きくらげ速報 2018/07/02(月) 14:28:03.16 ID:DWoDz0z1
ツボは効くな
胃痛がひどくて我慢しても限界で救急車呼ぶか迷ってたが
思いついて横になって足裏の胃のツボを反対の足のかかとで踏んでみた
あーら不思議、痛みが軽減して我慢できる程度になりますわよ、奥さま
痛すぎて力はいらないから指で押せずに苦肉の策でかかと押しだけどツボ押し棒があればそれでも良いかも
まじ効いてかかとが離せないw
胃痛がひどくて我慢しても限界で救急車呼ぶか迷ってたが
思いついて横になって足裏の胃のツボを反対の足のかかとで踏んでみた
あーら不思議、痛みが軽減して我慢できる程度になりますわよ、奥さま
痛すぎて力はいらないから指で押せずに苦肉の策でかかと押しだけどツボ押し棒があればそれでも良いかも
まじ効いてかかとが離せないw
103: きくらげ速報 2018/07/03(火) 17:57:20.13 ID:???
ツボへの刺激が効く効かないはその人のその時の体質によるから
104: きくらげ速報 2018/07/04(水) 04:25:57.80 ID:1G7NCFXA
ツボ押しが効かない体って嫌だな
ツボ押しが効く反応の良い体でありたい
ツボ押しが効く反応の良い体でありたい
105: きくらげ速報 2018/10/22(月) 21:56:54.46 ID:???
胃の反射区を押すと常に痛い。
胃が悪いのか、それともツボを押しすぎてるのか
胃が悪いのか、それともツボを押しすぎてるのか
106: きくらげ速報 2018/10/23(火) 01:17:17.77 ID:W5kIrDrX
それは胃のツボに効いてるというより、土踏まずのあたりの足底筋が凝ってるということはない?
107: きくらげ速報 2018/10/23(火) 13:18:14.99 ID:???
足つぼでゲップ出ることあるけど、きいてるってこと?
それともたまたま?
それともたまたま?
108: きくらげ速報 2018/10/23(火) 22:39:15.64 ID:W5kIrDrX
効いてる感あるの?
無いならたまたまじゃない
無いならたまたまじゃない
109: きくらげ速報 2018/10/23(火) 22:54:09.33 ID:???
>>108
胃の活動が活発になってるからゲップ出るのかなと思ってさ。
最近便秘が治ったんだけど、ツボ押しかオートミールを食べた効果か分からん
胃の活動が活発になってるからゲップ出るのかなと思ってさ。
最近便秘が治ったんだけど、ツボ押しかオートミールを食べた効果か分からん
112: きくらげ速報 2019/01/28(月) 12:15:17.17 ID:ePiDVxKj
足もみは意味があるが、反射区や、リフレクソロジー、ツボ、指圧、鍼灸は、疑似科学、というか、オカルトです
125: きくらげ速報 2019/11/25(月) 05:17:29.92 ID:HPFRexDB
>>112
土踏まずで青竹を踏むのも意味ないですかね?
利いてるようなないような
土踏まずで青竹を踏むのも意味ないですかね?
利いてるようなないような
113: きくらげ速報 2019/01/29(火) 18:51:09.18 ID:fi4UcHYw
効けばなんでも良いです
131: きくらげ速報 2019/12/23(月) 10:53:22.80 ID:???
気功と同じでたんなる思い込み。
132: きくらげ速報 2019/12/31(火) 20:09:34.68 ID:ve4/hX6c
シナプス伝達強度の増加?
138: きくらげ速報 2020/06/19(金) 03:21:16.55 ID:Yk7ughek
じぶんは便秘ぎみだが
人差し指の爪の横をぐりぐりやっていると
スルリと便が出る。
これは本当の話。
人差し指の爪の横をぐりぐりやっていると
スルリと便が出る。
これは本当の話。
139: きくらげ速報 2020/06/20(土) 13:00:41.08 ID:???
どこをさわっても、副交感神経が活性化されて、腸が動き出すだけ
141: きくらげ速報 2020/06/30(火) 18:35:43.28 ID:???
北斗神拳を学びなさい
156: きくらげ速報 2024/01/17(水) 15:01:15.80 ID:???
ぼったくり歯医者の歯科助手レベルの知能しかないのかなああ、、、、、、この板の人間は
引用元:https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/stretch/1324814067/l50
コメント
コメントする